確認検査

中間検査申請

中間検査申請用提出書類

検査の予約はこちら

申請書等 申請様式 内容 部数 提出時期
01 中間検査申請書 規則別記第二十六号様式 1 申請時
01-2 特定工程工事終了通知書 NEW
規則別記
四十二号の十七様式
計画通知用 1 申請時
02 委任状 NEW
(KK-A29)
建築主以外の代理人(建築士法上必要な資格が必要)が行う場合は、委任状が必要です。各社ご使用の書式でも結構です
建築主の押印については委任状の建築主押印の取扱いについてをご確認ください
1 申請時
03 検査対象床面積の算定根拠
  1. 略梁伏図・略軸組図等により、検査対象の部位、面積がわかる書類
  2. 複数の工区に分割している場合は、全体工区割と今回検査対象部位
2 申請時
04 軽微な変更説明書 NEW
(KK-A15-2)
検査前に軽微な変更があった場合に提出してください 2 申請時
04-2 あらかじめ検討確定事項報告書 NEW
(KK-A15-4)
あらかじめ検討済について、確定した場合に提出してください 2 申請時
05 現場・現場事務所 案内図 最寄の駅から現場・現場事務所までの案内図を提出してください。(検査当日の集合場所を表示してください)また、緊急の場合の連絡先電話番号、担当者名を表記してください 1 申請時
06 建築工事施工報告書 (中間検査) 【東京都及び特定行政庁が様式を定めていない場合】 2 申請時
NEW
別記様式(KK-A32)
必 要事項を記入のうえ、申請時に提出してください
記入例
【特定行政庁が様式を定めている場合】は、事前に建設地の特定行政庁にご相談ください
(大阪府内に建築する場合)
大阪府内建築行政連絡協議会で定めている様式があります。使用にあたっては特定行政庁に確認してください。
大阪府内建築行政連絡協議会の様式集
07 確認に要した図書及び書類 直前の確認を当社で受けた場合は省略できます 1 申請時
08 その他特定行政庁が工事監理の状況を把握するため特に必要があると認めて規則で定める書類 特定行政庁が定めている場合は、当該書類を提出してください。
(東京都内に建築する場合)
特定行政庁に提出した「建築工事施工計画報告書」の写しを提出してください。
1 申請時
09 工事報告書 別記様式(KK-A124) 検査時に報告を求められた場合に提出してください 1 申請時

【お願い】
次の書類等は中間検査の対象になりますので、検査時に提示してください。

  1. 各種の試験、検査、測定結果等の原本
  2. 工事状況の写真類、及び工事状況の記録類
↑